80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

保険者の年齢が高くて、それから医療費水準等が高いこと、また、低所得者の方が多いこと、そして、財政基盤が脆弱であること、あと小規模保険者が多いことなどによって、制度安定化を図るために、制度改正が行われて都道府県となっております。そして、法定外繰入については、財政運営主体都道府県となった理由の一つとなっております。

花巻市議会 2020-09-24 09月24日-06号

しかし、2018年度より国保都道府県がスタートし、県が財政運営主体となりました。市は、今後の保険税水準統一化など、市の税負担が上昇する懸念理由引下げを拒んできた令和年度決算基金残高は、16億1,221万7,000円であります。令和年度国保加入世帯は、1万2,342世帯でありますので、1世帯当たり約13万円に相当いたします。引下げは可能でありました。 

二戸市議会 2020-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

2018年4月から都道府県国保保険者となり、市町村保健行政を統括、監督する国保都道府県がスタートして3年目を迎えております。1960年代、国民保険制度がつくられた当初は、農林水産と自営業でしたが、現在では年金生活者や非正規労働者などを合わせて8割を占めております。

大船渡市議会 2020-03-06 03月06日-05号

2018年度から国民健康保険都道府県が実施されました。国保最大の問題は、低所得者に高い国保税が課せられ、1割弱の世帯が払えずに滞納となっていることです。中小企業従業員が加入する協会けんぽと比べて、家族の人数にも課税される均等割があるなどで2倍になるケースも出ている国保税となっていることは重大です。

宮古市議会 2019-12-17 12月17日-03号

1つは台風19号被害を踏まえた防災減災のより抜本的な対策についてで、2つ目国保都道府県のもとでの今後の運営についてであります。 第1に、台風19号被害を踏まえ、防災減災のより抜本的な対策について質問いたします。 台風19号による被災総額約93億円、倒壊棟数約2,000棟、被災した商工事業所276カ所などと甚大であります。

北上市議会 2019-12-11 12月11日-03号

そこら辺の流れで、今現行の国保システム流れというのが全国統一システムにしましょうという国の流れもあり、さらには都道府県ということでの統一というところでの事務システムがまだ不透明ということで、当市は今国保に関しては国保そのもの担当課国保年金課あとは賦課の担当市民税課収納課、いわゆる納税の関係の収納課、3課をシステムで連携しながら全部事務をしているというところを全て少しやはり影響が出

陸前高田市議会 2019-10-11 10月11日-04号

平成30年度から国保税都道府県が始まり、本市においても都道府県後初めての決算今期定例会に上程しているところであります。決算状況から見られる特徴といたしましては、まず歳入でありますが、国庫支出金前期高齢者交付金及び共同事業交付金等制度改正により廃款となり、それにかわって給付費の全額が県支出金としての収入となったことが大きな特徴であります。  

紫波町議会 2019-09-05 09月05日-02号

第1は、国民健康保険制度の安定的な事業運営を図るとして、国保都道府県がスタートして2年目となります。国保加入者平均所得は低く、保険税中小企業で働くサラリーマンなどが加入する協会けんぽなどと比べて2倍近く高いという国保の構造的問題が打開されていません。 国保公的医療保険であり、社会保障の一環でもあります。

陸前高田市議会 2019-06-18 06月18日-02号

本市と同様、国保都道府県によって多くの自治体国保税引き上げなどさまざまな問題が起きているようですが、全国的な状況はどうでしょうか。国民健康保険制度について、他の医療保険と比べて大きな格差があることが改めて問題になっています。私も中小事業所福祉法人などが加入する協会けんぽ保険料を調べてみましたが、例えば年収400万円、4人世帯の場合、けんぽの場合19万6,800円でした。

紫波町議会 2019-06-10 06月10日-03号

昨年度、国保広域化都道府県が実施されました。今も、高過ぎると問題になっている国保税が、2019年度以降、全国自治体連続大幅値上げとなることが明らかとなっています。 各都道府県の発表した標準保険料率に基づき、市区町村国保税を算出した結果、例えば、給与年収400万円、4人世帯子ども2人で見ますと、約8割に当たる1,144市区町村平均値上げ額が年間4万9,000円になるものであります。 

花巻市議会 2019-06-05 06月05日-04号

市町村国民健康保険財政は窮迫をきわめ、昨年度から都道府県が進められたところですが、今後、標準税率見直し激変緩和措置見直しなどで、この間せっかく引き下げてきた花巻市の国民健康保険税負担が上昇するのではとの懸念を持っております。全国知事会においては、国に対して、公費1兆円を投入し、国民健康保険運営危機を打開するよう求めているところであります。 

陸前高田市議会 2019-03-22 03月22日-06号

全国市町村では、都道府県によって今後国保税が大幅に上がると言われています。そんな中、来年度の本市の国保税は据え置きとなったようです。  以上を申し上げ、議案第41号、平成31年度一般会計予算及び議案第45号、国民健康保険特別会計予算に対する賛成討論といたします。 ○議長(伊藤明彦君) 以上で通告による討論を終わります。  ほかに討論はありませんか。     

花巻市議会 2019-03-19 03月19日-06号

国保事業都道府県で、8割の自治体で何と年4.9万円にも及ぶ国保税引き上げが行われようとしている今だからこそ、必要な施策であります。全国知事会が提言しているように、国費を1兆円投入し、国保税負担協会けんぽ並みに引き下げるべきであります。 予算審査委員会でも申し上げましたが、子育て支援の観点からも子供に係る均等割は廃止をすべきであります。 

大船渡市議会 2019-03-08 03月08日-05号

4、国保都道府県を利用したさらなる保険料値上げを許さない。そして、高過ぎる国保税を引き下げるために、自治体医療機関を初めとする皆さんの知恵と力を合わせましょうというものです。以下4点伺います。  (1)、全国知事会などは、加入者所得が低い国保は他の医療保険より国保税が高く、負担が限界となっていると指摘しています。高過ぎる国保税の構造的問題をどのように捉えているのか伺います。  

釜石市議会 2019-03-06 03月06日-03号

次に、現時点での国民健康保険税率の見通しについての御質問ですが、県においては、平成31年度中に都道府県後の財政運営等の検証などを行い、平成33年度の岩手国民健康保険運営方針見直しに向け、今後の激変緩和措置のあり方などについて、市町村国保担当者の代表を集めたワーキンググループでの検討や、市町村国保担当課長による県国民健康保険連携会議での協議を実施することとしております。 

雫石町議会 2019-03-05 03月05日-一般質問-02号

そういった中で、これまで財政調整交付金とか国の交付金いただいていましたけれども、30年度から都道府県ということで、制度が大きく変わりました。その中で、やはりそういった協会けんぽ並みにということで1兆円というような話が26年にありまして、知事会のほうと地方団体のほうから要望しておりますけれども、国の財政状況もかなり厳しいということであります。